さわの平凡な日常

普通の主婦の普通の日々をなんとなく。

公民館イルミネーション

毎年12月になると我が町の公民館にちょっとしたイルミネーションが点灯します。公民館の正面の壁が電飾でツリーの様な形に飾られるだけの本当ーーーにちょっとしたイルミネーション。片田舎の町の公民館ですからね、まぁそんなものです。

でもね…

コレが綺麗なんです。

片田舎の町だから公民館と言えど周りは街灯の灯りが少しあるだけ。車でも通らない限り基本的にかなり暗い。


だから、だから、


イルミネーションが綺麗なのよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)!!


暗い中に光が浮かび上がる様が幻想的。片田舎だから、いつもの景色を知っているから…尚更幻想的。そりゃあ、

・ライトの色のセンスがなぁ…

・もう少し形が…

・規模が…

そこは片田舎の公民館クオリティのイルミネーション。言いたい事は色々あります。でもね、寒くて日暮れの早い冬の夕方、帰ったらアレしてコレしてそれからアレもして…と慌しい夕方、せかせかと車を運転している時にふと目に入って来る公民館のイルミネーション☆

何とも心温まるのです╰(*´︶`*)╯♡


ライトの色なんて関係ない!


センスだ?何だ?


関係ない!!


あろうハズが無い!!!


はぁ〜

キレイやんかいさーーー╰(*´︶`*)╯♡


と、寒さと忙しさでささくれ立った心がほんの一瞬でもつるんと丸くなった様に温まるのです。

気持ちはゆで卵だな〜。


こんな事を言っている私に夫が声を掛けて来ました。


「さわってさ、夜景とかイルミネーション嫌いじゃなかった?」


えっ( ˙-˙ )


んーー、

あーー、

嫌いって言うとちょっと違うんやけど…



確かに私、

夜景とかイルミネーションの類いが苦手だったんですよね、


花の独身時代。


苦手と言っても全てが苦手という訳では無いんですよ。むしろ、元々夜景やイルミネーション自体は好きなんです。夜景やイルミネーションに限らず、月や星、ほたる、花火、暗闇に浮かぶ光の類いはほぼ全て好きです。ただね…


デートで夜景やイルミネーションを見に行くのが苦手(。-_-。)

特に知り合って間も無い異性と見に行く夜景やイルミネーションはどうにもこうにも気が進まなかったのです。

あの何とも言えないロマンチックな雰囲気、酔いしれる事が出来れば何と素晴らしい事か!とは思うのですが、どうもいかん。いかんのです。ただ単純に夜景を見て愛でるだけでは無く、その向こう側にある何ともエロい感じにモヤモヤしてしまう。むしろエロさが夜景を超えているんじゃないか?とすら思う。もしやエロいと思っている私がエロいだけなのか?いやいや、違うだろう!とにかく、あの雰囲気にただ酔いしれる事が出来ないのです。

故にデートで行くのは苦手(。-_-。)

幸か不幸かウチの人はそんなロマンチックの欠片も無い人なのでそんな心配には及ばなかったんですけどね。

とにかく、私はただ単純に、純粋に夜景やイルミネーションを見て感動したい!集中してその輝き煌めきだけに酔いしれたい!

そんな気持ちで見ればこそ、片田舎の町の公民館のイルミネーションでも心から感動出来るというモノなのです。

私はそう信じています(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)



Sing a song♪

毎月、子供達の写真をハガキに印刷して、そこに子供達がメッセージを書いて、そして両方のお爺ちゃんお婆ちゃんの家に送る。こんな事をかれこれ3年程続けております。携帯電話を持っていない主人の両親に子供達の成長をお知らせ出来るかな〜と、何となく続けて気がつけば3年。誰かに要請される事も無く始めて、やらなきゃいけない!って事も無く気が向いた時にやる、言わばこのブログみたいな存在。いやぁ、何となくの力ってのは案外物事を続ける秘訣なのかもしれません。

"何となく"だから「あっ!忘れてた!」とか「今月は忙しいし〜」とか「今月は何も目新しい写真が無いなー」とか完全に私サイドの都合で突然休刊する事もあります。お爺ちゃんお婆ちゃんは送りつけられているだけだから別に気にして無いだろう…と思っていたのですが、休刊すると

「先月はハガキ来なかったね(;ω;)」

なんていう声が聞こえて来たりもするので、皆んなそれなりに楽しみにしてくれている様です。

基本的に孫からのお手紙という形なので、長男(6歳)が何とか字を書けるようになった頃に始めたのですが、

①子供が!

②ペンで!

③写真に!    字を書く。

これは想像以上に難しい。まだサイズが定まら無い子供の字。ペンだということを考慮しない子供の筆圧。その筆圧のペン先で家庭でプリントアウトした写真のハガキを容赦なく擦りながら字を書く。当然、写真に写る自分達の顔がそこにあろうと御構い無し。何が難しいって、子供が書く事もさる事ながら、そのメッセージを読むのがめちゃくちゃ難しい( ̄▽ ̄;)!

今でこそ長男は私の検閲が無くともちゃんと解読出来るレベルのメッセージが書ける様になりましたが、少し前までは

「コレは何て書いてあるんかなー?!」

と、主人の実家に遊びに行く度に両親と共に古文書の様なハガキを眺めてメッセージの答え合わせをしたものです。


さて先月のある日、そろそろ11月の写真をチョイスしようかな〜と、スマホのアルバムを眺めておりました。すると何やら真っ暗な画面に私の知らない58秒程の動画が保存されていました。

何だこりゃ?!

ポチッ ▶︎      (再生)


♪うんこ・おしっこ・おならバカ〜!

うんこ・おしっこバカーーーー♪

おしり・おしり・おしり♪1分もかかる〜♪

毎日何もしない〜♪

忙しくない〜♪

オー!ハッピー!

オーマイガーーー♪♪

オーマイガーーー♪♪    つづく…


真っ暗闇の画面の中で思い切りシャウトする長男の謎の歌声だけが延々58秒(。-_-。)


何これ?

何の脈絡もない!くっだらない( ̄ー ̄)!


てか、何を勝手に録画?録音?してくれてるん(-_-)こっちが「オーマイガー」や。

そしてこの動画が終わるともう一本出て来ました。ポチッ▶︎


♪ババア〜うんこババアだー♪

ババアのおしり〜♪

ババアのおしり〜くさい〜♪

おしりバカ〜♪おしりバカ〜♪

お・し・り〜のおまじない〜♪

おしりのおまじないーーーー♪

ハッピーおまじないー!オーマイガー♪

オーマイガー♪♪     つづく…


今度は何やら囁き声で歌っている。ボサノバ調(´⊙ω⊙`)?

クレモンティーヌ的な?!


違う違う!!これは違うな。きっと私に聞かれない様に『ババア』ソングを収録したかっただけだ。とりあえず、こんな感じで"言ってはイケナイ"と本人が自覚している言葉をてんこ盛りに吹き込んだ何とも賢そうな歌が曲調を変えて全4曲収録されていました。

ミニアルバムか٩( ᐛ )و


いや、感覚としては"王様の耳はロバの耳"に近いのか。


とにかく、とんでも無く下らない歌に呆れながらもだんだん

「もしや、これも一種の孫の成長か?!」

なんて思い始め…ハガキにプリントアウト出来るのが静止画だけなのが残念だとまで思う始末。冷静に思い返して今なら、

「ハガキに動画がプリントアウト出来なくて本当に良かった!!」

と、胸を張って言えます。


しかし、くっだらない歌( ̄ー ̄)

iPhoneのカメラだけ簡単に起動する機能もこりゃあ便利なだけじゃあないですね。

かわかんなぁ〜☆

以前から思っていた事ではあるのですが、最近寒くなって又強く思う事。


男の人の服って大きいなー(๑・̑◡・̑๑)

男の人の服って重いなーー(´-ω-`)


男の人の服って乾きにくいなぁー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!オイ!!


これ。

寒くなって来ると洗濯物が乾きにくくなって来ますよね。子供たちの服は小さいので脇を開いて干せるしまだ乾きやすい。しかし大人の服は表面が乾いていても脇の部分を触ると


うわっ、湿気ってる(-_-)


ってなる。特にそれが男の人の服の場合


まだ濡れてるやん(; ̄ェ ̄)


てね。もはや脇に限って言えば生乾きでもなく、濡れている。洗濯物を取り込む時に服の脇を触る度に 

うわっ!

イラッΣ(-᷅_-᷄๑)


としてしまう。毎日、毎回そうなんだから今日も乾いてる訳が無い!なのに、分かっているはずなのに…毎回もれなくイラッとしてしまう。器の小ささか?ただの短気か?それとも更年期?何だか分からないけど毎回乾き切らない主人の服にイラッとしてしまいます。ぶわーっと完全に広げてVIPに干せれば良いんだろうけど生憎我が家にそんなスペースはありません。乾燥機にかければ良いのかもしれないけど、「服1〜2着の為に?!」と思うと無性に勿体無い気がしてしまう。嗚呼、悲しき貧乏性。

そもそも一番軽いであろうTシャツですら、洗濯機に放り込むタイミングでも男の人の服ってやたらと嵩張るし…洗い上がりを洗濯機から取り出す時は水分を含んでやたらと重い。

干すタイミングで既に心象が悪いのに更に乾きにくい。もう一度言いますが、一番軽いであろうTシャツですらの話。でもね、これはね、

仕方ない。

仕方が無いのよ。

だって男の人って身体が大きいんだもん。

その身体を包み込む為には沢山の布が必要なのよ。

そして布は重いのよ!

水に濡れると更に重いのよ!!


だから乾かないの♡


ええ、分かってます。分かっちゃあいるけどね…

何とかならんもんかね(ㆀ˘・з・˘)?と思ってしまうのです。

夏に車のディーラーさんでメンズのファッション誌を見ていた時に、


"Tシャツはヘビーオンスがカッコイイ!!"


なんて特集を発見!密かに殺意が芽生えました。

カッコイイか知らんけどそんなもん、夏でも乾かへんわー!

カッコ良くても生乾きになるよ!臭いよーー!!

カッコイイか知らんけど頼むから流行らさんといてー!!


さてさて、寒くなって来るとウチの主人はよくパーカーを着ます。それもしっかりした硬いスウェットの更に裏起毛のやつ。理由は無いけど何となくアメリカっぽいパーカー。

アレがマジで乾かない。

そんなパーカーを主人が先週末に着たので、月曜の朝に洗濯しました。当然即日中には乾かない。夕方にベランダから室内に移動させてタオル掛けにベローンと広げて放置しておりました。大体のモノはこれで翌朝には乾くんですよ。


でも翌日火曜日の朝、全然乾いていなかった(; ̄ェ ̄)

前のポケットが濡れている。

又ベランダへ干しました。前のポケットの部分を外へ出す感じで干す。夕方になり様子を見ると、


ポケットOK!!


よし!


っと思ったらフードの内側がまだ濡れている…。

ご丁寧に生地が二枚使われたフード。まさかの二重構造。あんた、ウソやろ(´⊙ω⊙`)?

パーカーに話しかけながら2日目の室内干し。まだヒーターを出していないのでとりあえず日が変わる頃までホットカーペットの上に広げて乾かしました。寝そべる人型がまるで殺人事件。そして寝る前に確認。フードの内側を恐る恐る触る。


まだ若干湿気てる…。


マジか(。-∀-)


シケた野郎だな(−_−;)


とりあえず軽く悪態を吐いて又タオル掛けにベローンと干して寝ました。

翌朝、水曜日の朝。

さすがに乾いていました!

一着のパーカーを洗って乾かすまで二泊三日!

もぉぉぉーーーー!ヤダ!!!


今週末、主人が又このパーカーを着ていたら…


後ろから飛び蹴りをお見舞いしてしまいそうです♡


そろそろヒーターを出そうかしら♪


ひつじやんなー

ディズニー映画『アナと雪の女王2』が公開されましたね。ご覧になられましたか?いや、主題歌は聞かれましたか?

"Into the Unknown"

"イントゥ・ジ・アンノウン〜心のままに〜"


どうやら今回も日本語版は劇中の松たかこさんバージョンとエンディングの中元みずきさんという方が歌っているバージョンがある様ですね。

さてさて、私はラジオをよく聴いているのですが一番最初に聞いた『アナ雪2』の歌は英語版の方でした。こちらも前作同様イディナ・メンゼルさんが歌っているのですが、初めて聞いた時の感想は…


何と素人の歌いにくそうな歌なんだ( ̄▽ ̄;)!


でした。何せ前作の『レットイットゴー』が映画と共に空前の大ヒット大ブームとなり、あの頃街中でどんだけ聞いたコトか!BGMで流れる"レットイットゴー"、そして所構わず"レットイットゴー"を熱唱する少女たちの歌声。スーパーのレジで前に並んでいる小学生くらいの姉妹が松たかこさんばりの声量で



    ♪ありの〜ままの〜姿見せるのよ〜♪

            ♪ありの〜ままの〜自分になるのぉ〜♪

                    ♪何も〜怖くなーい〜♪

                             ♪ 風よ吹け〜♪



                      ♪♪少しも寒くないわ♪♪


自分の支払いの順番が回って来るまでじっと聞いていたのを思い出します。あの頃『レットイットゴー』は映画を観ていなくても皆んな大体歌えるくらいに浸透していたのでは?歌詞は多少怪しい箇所があったとしても、ごまかせば歌い切れるくらいになっていませんでしたか?きっと『君が代』と同じくらいのレベル。

勿論その歌知ってるよ!音程も大体分かる。歌詞は…うーん、書きなさいと言われると自信は無いけど、大人数で斉唱ならイケる!

ほら、ね、『君が代』もそんな感じじゃない?きっとあの頃の『レットイットゴー』の歌えるレベルと歌える人口は我が国の国歌に迫る勢いだったはずです。おそるべしアナ雪、いや、おそるべし『レリゴー』だったのです。

で、今回の『アナ雪2』の歌。サビの部分、イディナ・メンゼルが高らかに歌い上げる!


Into the Unknownーーーーーー♪♪♪♪

Into the Unknowーーーーーーーn♪♪♪♪♪


すごいな〜(´⊙ω⊙`)

今回もすごいなー(´⊙ω⊙`)!!

いや、ホントすごいよイディナ・メンゼルさん。表現力が乏しくてすみません。とにかく今回もすごい声量と歌声だな〜と思ったのですが、次の瞬間冒頭の通りです。


こんなん素人には歌えへん( ̄▽ ̄;)!!


前作で皆んなが歌い過ぎたから今回はそう簡単に歌えへん歌にしたんか?!


そんな風に思っておりました。そもそもディズニー映画あるあると言うか、ミュージカル的な歌って喋っている様に歌うの?歌っている様に喋ってるの?とにかく素人が歌うには難易度が高いと思うんですよ。もしかしたら『レリゴー』があれだけ浸透したのは特別だっただけなのかもしれない。

しかし先週のいつだったか又ラジオを聴いていた時にこんな話題がありました。

「近所の小学生が『Into the Unknown』を『ヒツジやんなーー♪』と歌っている」

というもの。そしてDJさんが『Into the Unknown』のメロディーに乗せて高らかに歌う。


          

         ♪♪♪♪♪♪ヒツジやんなーーーーー♪♪♪♪♪

         ♪♪♪♪♪♪ヒツジやんなぁぁぁぁあ〜♪♪♪♪♪♪



🤣あははは!!!


めちゃくちゃ笑いました。

合う!コレがちゃんと合うんですよ!!

言うならば"空耳アワー"って事なんですけどね、恐ろしい程内容は無いのに不思議と合うので爆笑しました。しかし、爆笑していたのは私だけではなかったのです。

同じく爆笑したのはコレを聞いていたウチの4歳と6歳の子供達。

それ以来とても気に入った様で、


ヒツジやんなーーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪

ヒツジやんなぁぁぁぁあーーーー♪♪♪♪♪♪♪♪


と、高らかに歌っております。

結局こんなのって聞き取り難いとか歌い難いとか関係無いんでしょうね…。今回もクリスマスの頃には子供達が高らかに歌っている事でしょう。


ヒツジやんなーーーーー♪♪♪♪


じゃないや、



未知の旅へーーーーーーーー♪♪♪♪

踏み出せとぉぉぉぉーーーーーー♪♪♪♪



ってね(๑・̑◡・̑๑)


ベンツのルール

私の住んでいる場所は都会では無いけどど田舎でも無い、言うならば"田舎寄りの町"そんな場所です。

そんな我が町にも幹線道路があるのですが、大体隣町へ行く時はその道を通ります。幹線道路とは言え片側1車線のその道は、それなりの交通量ではありますがそれ程混雑する事も無く使いやすいので私もよく利用しています。ただね、たまーに驚くほど流れていない時があるんですよ。全く動かない訳じゃないけどちょっと動いては止まる感じ。

ノロノロノロノロノロノロ


あれー

どうした?!動かへんなーー( ̄∀ ̄)


って具合。

大きな国道だとこういう場合は前方に道路清掃のトラックが作業してたりするものですが、まさかそんな大きな道じゃない。

何だー?

どうしたー?

んーー?

と、ロバートのひろしのツッコミみたいな気分で少しずつ渋滞のゴールに近づいて行く。ノロノロノロノロ…。何台か前の車が何かを追い越すとスピードを上げて走って行くのが見えて来た。あー、そろそろ抜けるな…

次は私…

前の車がパッと何かを追い越した瞬間見えたモノ

それは




電動カート(シニアカー)で車道を悠々と走るおばあちゃん( ̄▽ ̄;)




ぎゃあっ∑(゚Д゚)!!

おばあちゃーーん!!

危ないよ!

てか、怖いよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!


という事があります。最初はすんごい驚きました。予想外のモノが道路にあるとびっくりするでしょ?その感覚でした。でもこのおばあちゃん、たまーに遭遇するんですよ。多分病院に行くルートなんだろうなー。だから同じ様にこの幹線道路が微妙に混んでるいる時は結構な割合でこのおばあちゃんのお通りなのです。

おばあちゃんには歩道を走ってもらいたいけれど、こちらにも少し問題があります。この幹線道路、片側1車線の道路の両脇に歩道はありますがこれがかなり細い。何とか電動カートが通れるくらいの幅はある様に思いますが、電柱や壁の具合で場所によってはかなりのドラテクを要する感じがします。そして周囲のお店の駐車場の出入り口やら何やらでちょっとした道路の継ぎ目やアップダウンも多いです。何より前方から電動カートがやって来たとしたら、簡単に離合は出来ません。うーん、確かにここの歩道は走りにくい。


だから、車道を走っちゃおう٩( ᐛ )و


てか?!いや、それもちょっと乱暴だよね〜。「走りにくい」だけで決して走れないって事では無いのです。それに電動カートは歩行者扱いなので基本的にはやっぱり歩道を運行する乗り物なんですよね。でも歩道だけ!となると歩道の幅という物理的な問題もあるし、かと言って車道を走るのはものすごく危険。色々あるけど高齢化社会に色んな整備が追いつかない以上、我々はお殿様のお通りを待つ様におばあちゃんのお通りも"思いやり"で乗り切るしか無いのでしょう。

アメリカで流行っているLimeみたいな電動キックボードなんかが我が町に上陸した日には我が町の歩道は大渋滞で車どころの騒ぎじゃ無くなるかもしれません。その前に、Limeって都会のモノだからこんな片田舎にはやって来ないのかな〜。


さてさて、そんな電動カートを私の義理の父も愛用しています。父の弟や友人からは愛情を込めて『ベンツ』と呼ばれる義父の愛車。運転免許を返納して以来、愛車のベンツで病院へ買い物へと走り回っている父。そんな父が先日ちょっとした体調不良で入院しました。そして体調が落ち着いた父から電話がかかって来ました。ベンツで病院まで行ったもののそのまま大きな病院に搬送されて入院する運びとなったので、ベンツがいつもの病院に乗り捨てられているので引き取りに行って欲しいという依頼。確かにそれは引き取りに行かなければ!

週末に主人の実家へ帰り、親戚の軽トラを借りてベンツの引き取りに行きました。父の指定の病院へ行くと…

ありました。ベンツ!

小さな駐輪場にデテーーン!と停まっている。

田舎だからきっと基本的に皆んなが車移動なので駐輪場が小さい…。そしてその半分くらいのスペースを使ってVIPにベンツが放置…。ほとんど自転車置けへんやん。


どうかこの数日間、病院に来る人が自転車で来ていませんように☆


はっ∑(゚Д゚)

もう一台、二台ベンツが来てたとしたら…


駐輪場の整備も急務なのか…。


きっと高齢ドライバーで車からベンツに乗り換える方はこれからも増えるのでしょうね。という事は「ベンツは増える一方だろう」と予想すると、走る所も置く所も更にルールの整備も必要なんでしょうね。

この国はオサレにLimeなんて言ってる場合じゃないのかもしれない(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)



きかんしゃと言えば

『きかんしゃ』と言えば?!

トーマス!

デゴイチ

弁慶号!

チャギントン?!

何が浮かびますか?

私はやっぱり"トーマス"かなぁ。今やドラえもんにおされつつあるとは言え、子供達が2歳くらいの頃からずっと大好きな"きかんしゃトーマス"。ま、それを抜きにしても私としては子供の頃から馴染みのあるきかんしゃはトーマス。思えば私が子供の頃のトーマスというのは今の様なハイクオリティなアニメではなく、リアルに動くオモチャのきかんしゃが繰り広げる人形劇の様なものでした。モノが違うと言えば全然違うのかもしれない。でもやっぱり、

『きかんしゃ』と言えば?


トーマス!!  イェイ٩( ᐛ )و!


これが答えなのです。

話は4年程遡って長男が2歳くらい、ちょうど"きかんしゃトーマス"にハマり出した頃の事です。毎日飽きもせず"きかんしゃトーマス"のアニメを見て、"きかんしゃトーマス"の絵本を見て、"きかんしゃトーマス"のオモチャで遊び、"きかんしゃトーマス"のマグで水を飲み、"きかんしゃトーマス"の歯ブラシで歯を磨き、ユニクロの"きかんしゃトーマス"コラボのパジャマを愛用し…

挙げればキリが無いほどトーマス三昧だった我が子。もうそろそろ頭から煙突が生えて石炭を喰らう様になるんじゃないかという程に寝ても覚めてもトーマスでした。ま、こんな煙突を生やして石炭を喰らいそうな男の子が世界中に山盛りいるのでしょう。トーマスってすごいや!

「"トーマス"ってすごいよね!!言葉は違えど世界的に『きかんしゃ』と言えば『トーマス!』なんやろうね。」

なんて言っておりました。しかしそこに異を唱える者がいたのです。

はい。ウチの主人。

「いやぁ、俺は『きかんしゃ』と言えば"やえもん"やったけどなぁ。」

しみじみ(*´ω`*)


はぁ(・・?)


やえもん(・・?)


誰?!


どちらさんですかーーーー( ̄▽ ̄;)?!


今でこそ"トーマス"だけど子供の頃の記憶だと「『きかんしゃ』と言えば?」の答えは「やえもん」だそうです。ねぇ、ご存知ですか?

『きかんしゃやえもん』



こちらです。

f:id:sawajr:20191105130455j:plain

もっとも、主人が言う"やえもん"はテレビでやっていた影絵の"やえもん"らしいですけどね。影絵ですよ、影絵。もはやアニメでもない。いやー非常に時代を感じます。検索すればYouTubeで見る事は出来ますので気になられた方はどうぞご覧になって下さいね。どうやらアニメ化された事もある様ですが、影絵の方が原作に忠実に作られているみたいです。


あらすじとしては、

若い頃はたくさんの人を乗せてすごいスピードで走ったけれど、年をとってくたびれてしまった年寄りのきかんしゃ"やえもん"。昔の自慢をするも、誰にも相手にされないので機嫌が悪くいつも怒っていました。

「ぷっすん。ぷっすん。」

走る時も…

f:id:sawajr:20191105131215j:plain

しゃっ しゃっ しゃっ しゃっ しゃっ しゃっ…

しゃっ しゃっ しゃっ しゃくだ しゃくだ しゃくだ…

と、怒りながら走るのです。

機関車ですから当然石炭を食べていると、新型の電気で走る機関車達にバカにされます。バカにされて更に怒ったやえもんは、あまりに怒り過ぎて煙と一緒に火の粉を撒き散らしてしまいます。そして稲村(刈り取った稲を乾燥させる為に積み上げた物)に火の粉がかかってしまいます。稲村から煙が立ち田んぼは火事になってしまいました。お百姓さん達は大騒ぎ!怒ってやえもんを追いかけて来ます。

f:id:sawajr:20191105132625j:plain

さて、やえもんはどうなってしまうのでしょうか…


ざっと大体こんな感じのお話です。シンプルなストーリーなのですがこれが大人の私が読んでいてもなかなか面白いのです。何が?と言えば多分、表現だと思う。今じゃ出来ないなぁ〜!という言葉の選び方が其処彼処に出て来ます。例を挙げると電気機関車がやえもんをバカにする時のセリフ

「やあい、石炭喰いのやえもんやい!石炭喰って美味しいか!」

「お腹の中まで真っ黒けの貧乏汽車やーい!」

今の時代、子供向けの絵本でコレはなかなか厳しい。『貧乏ぎしゃ』ってねぇ…。

上の↑この写真お百姓さん達のセリフだって

「やっつけてしまえ!」はまだしも

「動けないように叩きのめせ!」だなんてクレームの嵐ですよ、きっとね。でも、登場人物が皆んな素直だし、ストレートな感情表現で言葉のテンポも良いのでお話としてはこれが面白いと思うのです。「老いぼれ機関車」やら「貧乏汽車」やら悪口の数々を子供が真似すると考えると複雑なところではありますが…。


で、この古い絵本『きかんしゃやえもん』ウチの子供達はかなり気に入っております。

やえもんは喋る時に語尾に「しゃあ」と言うのですが、

「俺だって しゃあ、若い頃には しゃあ、沢山の人を乗せて しゃあ、すごいスピードで しゃあ、大きな都会から都会へ しゃあ、走ったものだか しゃあ…」

コレが大好き♡だから喋る時にも思い出した様に

「今日は しゃあ、どんなオヤツが しゃあ、食べられるか しゃあ、楽しみだ しゃあ!」

てな具合です。そして、気が付けば

「しゃくだ しゃくだ しゃくだー!!」

と、叫びながら走り回っております( ̄▽ ̄;)

「癪だ」なんて大人もなかなか使いせんけどね。

さて、この『きかんしゃやえもん』何と1959年に刊行されたみたいです。

なんと60年!!

そして作者は阿川弘之さん!あの阿川佐和子さんのお父様ですね。

時を超えて子供達の心に響いた『きかんしゃやえもん』影絵バージョンの再放送してくれないかなぁーと密かに願っております。

でもね、実は『きかんしゃトーマス』は1942年生まれなのでトーマスの方がお兄さんなんです。やっぱり、『きかんしゃ』と言えば"トーマス"なのかなぁ。

マリアージュ

"香りの幅"

ここ十数年前ほどでグッと広がった気がしませんか?!発端となったのはきっと海外からやって来た洗濯用柔軟剤。あの黒船が上陸して以来、この国ではかつて無い勢いで人々の衣服から何かしらの香りが漂う様になりました。軽く戻って昭和の時代にはおじさんの洋服から良い香りが漂うなんて事は想像出来なかったのでは?おじさんから漂う匂いというと、加齢臭はさておき、オッシャレーなおじ様の香水とか、ヘアトニックとか、あ、忘れちゃいけない仁丹の匂いとか、まあそんなところでしたよね。それが今やおじさんでもふんわりと良い香りが漂う。『香害』なんていう弊害もある様ですしこれが一概に良い事と言い切れないですが、柔軟剤だけで無く防臭・芳香の類の種類が増え世に広まって定着している現象である事は間違い無いありません。


そんな世間の流れとは裏腹に我が家では柔軟剤を使っていません。

匂い云々では無く洗濯物がパリっと仕上がるのが好きだから♡

特にタオル!柔軟剤を使わない方が吸水性の高いので気持ちが良い╰(*´︶`*)╯♡

ただそれだけです。あ、洗濯機の柔軟剤を入れる場所が柔軟剤でドロドロになると洗うのが大変だからその点でもひと手間省けて楽ちんです。


さて、少し前に次男(4歳)が

「お友達みたいに良い匂いのするお洋服が着たい。」

なんて言い出しました。

いやぁ〜柔軟剤の匂いこそしないけど、ウチの洗剤だってそれなりに匂いはしてるんだよー!でも匂いって正直大人でも難しいですよね。他人の家の匂いは分かるけど自分の家の匂いはよく分からない。体臭や口臭然り、自分の匂いというのはどうにも分かりにくいものです。なんだかんだで次男の要求はスルーしていたのですが、先日洗面所のストックを整理していた時に柔軟剤入り洗剤のジェルボールを発見しました。旅行の時の洗濯用に少しだけ買っていたジェルボールの残り。ジェルボールって持ち運びに便利なんですよね。だから旅行の時はジェルボール。何故だか柔軟剤入りだったのでコレを使ってみる事にしました。

柔軟剤入りジェルボールを洗濯機に入れて洗濯スタート!!

洗濯が終わるまでの間に夕飯のスープの支度をしようとキッチンへ向かいました。お野菜を切ってコンソメで炊く。

グツグツ…グツグツ…

うーん、美味しそうな良い香りだ╰(*´︶`*)╯♡

その時、

『ピンポーン♪』

インターホンが鳴りました。宅配便だワ。

はいはーい、キッチンを出て洗面所の横を通って玄関へと移動する。割と標準的なマンションの間取りな我が家。当然、キッチンと洗面所までの距離はめちゃくちゃ短いです。廊下の距離にして扉と扉の間は1mちょっと。このコンパクトさがマンションの良い所でもあります。

しかし、

コンソメスープの香りの立ち込めるキッチンを出た瞬間、洗面所から漂う柔軟剤の香り。

この短いマンションの廊下を通過する間にコンソメスープと柔軟剤の匂いが途切れる間も無く嗅覚に襲い掛かる!!これがすごいマリアージュ


うぇっっっ…

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


二つの異なる匂いのパンチに玄関に到達する頃には吐きそうになる。

宅配を受け取ってキッチンに戻る。今度は逆パターン。濃厚な柔軟剤の香りの後にコンソメスープの香り。やっぱりすごいマリアージュ


うぇっっっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


柔軟剤の香りもコンソメスープの香りもどちらも個別に嗅げば種類は違えど良い香りです。でもほぼ同時に嗅ぐと、種類の違いが災いしてめちゃくちゃ気持ち悪い(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

例えるなら至近距離で芳香剤を嗅ぎながらお味噌汁を飲んだ様な感じ。やった事無いですけどね。でも多分気持ち悪さといえばそんなレベルです。こんなマリアージュ、こんな結婚は決して賛成出来ないぞ!!この結婚、許しません!!

おばちゃんは断固として反対よ!!


もちろん柔軟剤にもコンソメスープにも罪はありませんが、しばらく柔軟剤入りジェルボールを使う気にも、コンソメスープを作る気にもなれそうにありません。

嗚呼、匂いの記憶って怖いなあー(−_−;)